ZOOMでお経&瞑想

お経を唱えることで落ち着かない心が徐々に落ち着き、仕事や家族、悩み事などの整理をすることができるようになっていきます。

瞑想の前にお経も一緒に唱えてみませんか?心地よい音色、音量で唱えることで瞑想をよりよく実践することができますよ。

お経と瞑想       06.30-07.30

おやすみ瞑想   19.30-20.30

ID : 852 2696 2664     Password : 072

YouTubeでマイペースに瞑想を学ぶ

マイペースに一人で瞑想をしたい方にお勧めします。興味はあるけれど…どのように始めたらいいのかわからない方、Youtubeのロンピースネットチャンネルにアクセスしてください。自分の好きな時間に瞑想をゼロから始めることができますよ。

VDO 1 正しい瞑想の座り方

まずは正しい座り方、姿勢の整え方を学びましょう。身体全体に負担のかからない楽な姿勢を見つけていきます。そうすることで瞑想により早く心を落ちつけていくことができるようになり長時間の瞑想も可能になっていきます。

注意事項
1. 座ったときに体の痛みがないかよくチェックしてください。一番心地よく座れる姿勢をと問えていきましょう。
2. どうしても身体が張ってしまう場合には、違う姿勢に変えたり、椅子に座ってみましょう。

VDO 2 瞑想中の心の正しい置き方

瞑想は身体と心を使います。そして心の調整が瞑想で一番重要なカギを握ります。それは心のサバーイ(心地よさ)です。
座るときには毎回身体も心もサバーイであることが大切です。もしそうでなければ、瞑想に入ることは難しいのです。ですから、心の調整法を生美ましょう。

VDO 3 実践瞑想

実際に瞑想を始める前に以下の4つを整えると良い瞑想を行うことができます。
1. 静かな部屋を探し、自分にあった座布団を準備する。
2.瞑想指導のYoutubeをつける。
3. 自分が子供であるという感覚を持つ。
4.瞑想指導のビデオを聞きながら、心を開放させる。

Meisounomori

                               タイ瞑想の森

〒321-0523

栃木県那須烏山市曲畑1021-1

0287-82-7776 ,080-3274-8673

[email protected]

営業時間

月~日
9:00 am ~ 6:00 pm

SNS